特別な時、大切な日、折々の場面に、ぜひ木曽路をご利用ください。
ご長寿のお祝いに、ちゃんちゃんこ・頭巾セットで記念撮影いたします。
木曽路では3色のちゃんちゃんこ・頭巾・座布団をご用意しております。
お祝いのお席で記念撮影をし、写真をプレゼントいたします。
◆赤色:還暦 ◆黄色:米寿 ◆紫色:古稀、喜寿、傘寿
◆白色:白寿(数に限りがありますのでご希望の際は、御予約の際にお申し付けください。)
妊娠五ヶ月目の戌の日に、白帯などを巻いて出産の無事を祈るお祝いです。
赤ちゃんの誕生を皆で祝福します。
赤ちゃんが生まれてから七日目を「お七夜」と云い、命名を行い名前を披露します。
昔から、生後三十日前後に、氏神様に参拝する習わしがあり、現在でも、赤ちゃんのすこやかな成長を祈る方も多いようです。
生後百日目に、子供が一生食べ物に困らない様にと願い、初めてお乳以外のものをたべさせる行事で「お箸初め」等といいます。
生後一年を無事に迎えられたお祝いです。
11月15日に神社にお参りをし、成長を感謝し、幸せを祈るのがならわしです。
一年の子供の日等に子どもの健康と幸せを祈ります。
人生の節目節目を飾るお祝いの席を、おもてなしいたします。
最近は古来の結納の形式を行わず、両家の顔合わせとして、食事会の形式で行う場合が増えています。
長寿のお祝いやお子様のお祝いなど人数に合わせて各種個室をご利用いただけます。
個室にはご利用条件がある場合がございます。詳しくはご希望の店舗にお問い合わせください。
大小ご宴会や慶弔のお集りなどお気軽のご利用ください。
※15名様よりご予約にて承ります。
※一部都心店舗では送迎バスを常置していない店舗がございます。ご了承ください。
旬のお料理とともに心ゆくまでお楽しみください。